通所リハビリテーション

専門スタッフが力を合わせて、在宅での生活を支えます。
生活機能の維持または向上を目指し、理学療法やその他、必要なリハビリテーションを行うことにより、ご利用者の心身の機能の維持回復が図れるようサービスの提供を行います。ご自宅で生活されている高齢者の方が安心・安全に在宅での生活が続けられるよう、医師をはじめリハビリ職員・介護職員が力を合わせて皆様のサポートをさせていただきます。
施設入所が必要になった際、併設老健と連携し、入所に向けた調整を進めることができます。
ご利用案内
-
利用定員
30名
-
ご利用対象者
要支援1・2、要介護1~5の認定を受けた方
-
営業日
月曜日~金曜日 9:00~16:00
休館日:土曜日/日曜日/12月31日~1月3日
-
ご利用料金
-
運営規定
施設紹介・日々の生活

入浴サービス
瀬戸内海を一望できる展望風呂をご利用いただけます。要介護の方だけではなく、要支援の方にも入浴サービスをご利用いただけます。

リハビリテーション、運動
理学療法士による専門的なリハビリを個別に受けることができます。その他、自主訓練、マシントレーニング、ホットパック(温熱療法)等を受けることができます。

レクリエーション、作業療法
集団レクの他、脳トレ、手芸、園芸、カラオケ等の個別レクを余暇活動として実施しています。

食事、季節行事
併設の厨房で調理したできたて食事を、低料金で提供しています。毎月、季節に応じた食事、誕生日会を実施しています。

送迎
軽自動車での送迎が可能なため、乗り物酔いしやすい方、交通の便が悪い地域にお住まいの方等にも、ご利用いただくことができます。
とある1日のスケジュール
-
送迎出発
(施設を出発し、お迎えに行きます)
-
施設到着・水分補給・健康チェック
(血圧・脈拍・体温)
-
朝の挨拶
入浴・個別リハビリ・マシントレーニング・ホットパック
午前の余暇活動(脳トレ、手芸、園芸、読書等) -
口腔・嚥下体操
-
昼食 ・ 休憩
-
リハビリ体操
(タオル体操・棒体操・リング体操)
-
集団レクリエーション
(ゲームやクイズ等)
-
午後の余暇活動
個別リハビリ・マシントレーニング・ホットパック(脳トレ、手芸、園芸、読書、テーブルゲーム、カラオケ等)
-
おやつ・水分補給
-
整理体操
(足上げ運動、イメージトレーニング)
-
送迎出発
(施設を出発し、自宅へお送りします)
利用の相談・問い合わせについて
お問い合わせ、体験利用、施設見学につきましては、随時受付をしております。お気軽にご相談ください。
施設概要・アクセス
老人保健施設倉敷シルバーナーシングホーム
通所リハビリテーション
所在地:〒711-0936 岡山県倉敷市児島柳田町355-1
TEL:086-473-8826
FAX:086-473-8818
事業者番号:岡山県3350280115号
施設管理者:塩田 一雄
課 長 :浅野 智宏

交通機関のご案内
-
JRをご利用の方
瀬戸大橋線JR児島駅より車で約10分
-
バスをご利用の方
岡山・倉敷方面から:下電バス小川経由児島行き
新児島団地入口バス停下車徒歩約20分
児島駅から:下電バス小川経由岡山・倉敷行き
新児島団地入口バス停下車徒歩約20分
-
お車をご利用の方
岡山から約45分・倉敷から約30分
