キャリアアップ・教育制度
キャリアアップ
キャリアアップの仕組み
全スタッフが平等に勉強できる環境と、やる気に合わせてキャリアアップできる仕組みがあります。
20~30歳代の若い主任、課長が活躍中です。やる気次第で更に監督職や経営職への登用もあります。
女性の監督職(課長職以上)も多数在籍しています。

教育研修制度
資格取得に向けた研修

資格取得については法人独自で勉強会をおこなっており介護支援専門員資格・介護福祉土資格取得のための講座を開設しており、毎年多くの先輩たちがチャレンジし、よい結果を出しています。
目指せる資格
- 介護支援専門員
- 介護福祉士
- 社会福祉士
資格取得者へは資格手当
がつくのでやる気もアップ!
介護福祉士 | 10,000円 |
社会福祉士 | 10,000円 |
介護支援専門員 | 10,000円 |
社会福祉主事 | 1,000円 |
内部研修
就業前研修
対象:新卒職員
社会人として必要なマナー研修を行います。
OJT・業務フォローアップ
専属のOJTトレーナーが、親切・丁寧に指導します。ひとり立ちした後も不安が解消されるまでトレーナーがアドバイスします。

新入職員研修
対象:1年目の新卒職員、中途採用職員
社会人としての自覚を促す。コミュニケーション能力の基礎知識、ビジネスマナー講習を行います。
初任者研修
対象:3年以内の職員
一人ひとりが自己実現を図るための自覚を促します。
中堅職員研修
対象:勤続3年以上の職員
組織の理解のもとに、理想の組織として進化し続け、いきいきと自己実現のできる職場づくりをリードアップできるリーダーの育成を目的としています。
独自勉強会
対象:各施設の職員(他施設交流もあります)
各施設単位で、毎月さまざまなテーマで勉強会を開催します。介護の質、個々の技術を高め、知識を深めるための研修です。

外部研修

主に老人福祉施設協議会、社会福祉協議会や老人保健施設協会主催の研修会に毎年多数の職員が参加しています。